おおたピアノ・エレクトーン教室

講師紹介

岡山市東区ピアノ・エレクトーン教室 講師紹介のページです。

●エレクトーン

品川区の大井町で育つ。 年長さんでカワイのオルガンコースを習う。1年で終了。 ピアノがしたいと思ったが、エレクトーンに通うことになる。 父は国鉄の転勤族。 先生は3人くらいコロコロと変わる。 5年生の時に、福岡県の小倉に移り、中島先生という先生に出会い、演奏技術を引き上げてもらえた。 エレクトーンのコンクールで2度賞をもらう。

 

●なかよし学級

当時その学校には、なかよし学級という お勉強についていけない児童のクラスがあった。 なんとなく気になっていたのが、後に関係してくる。 日頃から親に、人様の役に立たないような人間になるな!と言われていた。 人の役に立つ人にならねばと思っていた。

 

●中学時代

中1の時は川崎で過ごし、中3で山口県下関市に転校するもエレクトーンは辞めずに続ける。 先に始めていた年子の姉をついに、エレクトーンで抜かした。 その時は、ヤッタァ! という気持ちだった。 引越しのたびにエレクトーンも移動。 とにかくエレクトーンが好きだった。 部活は吹奏楽部でユーフォニウムを担当していた。 勉強をめちゃめちゃして 当時トップ校であった 下関南高校に合格した。 私は、おとなしい性格で学校でもひっそりしていた。 友達も決して人数は多くないけれど恵まれた。 部活は管弦学部でトロンボーンを担当。部員は当時80名。おとなしい性格なのに 部長に抜擢され、自分のキャパを超え大奮闘だった。 先生や友達に支えられ、なんとか務めることができた。

 

●姉の背中を見て

私とは反対に、高校進学に失敗した姉は私立の特進へ。(転勤と受験が重なり5%枠での狭き門だった) あまり勉強してしているように見えなかったが、 山口女子大学の理数系に合格。 いよいよ受験期になった。私は、記憶力がいいタイプ。 エレクトーンの短大である ・くらしき作陽大 ・栃木 も考えたが、 障害者教育のある、 山口大学教育学部 精神薄弱者教育過程を受験。 ここで姉の背中を見ていたことが仇になる。 もっと勉強しなくてはいけなかったのに不合格。

 

●ピアノとの出会い

岡山県倉敷市児島にある倉敷市立短大へ。 半ばイヤイヤだった。 浪人させて欲しかったが無理だと言われ、 祖父母の住む岡山から3ヶ月通ったのち、いよいよ 一人暮らしを始める。 自転車で5分。 エレクトーンは置けなかったので、エレクトーンと離れてしまう。 だが、保育科の短大だったので念願のピアノが習えた。 初めてのピアノレッスンはなんでも楽しかった。

 

 

●練習室ジャック!

エレクトーンは左手がほぼバッキングだが、 ピアノは分散和音などが多い。 左手がなかなか弾けなかった。 学校の個室ピアノにこもる。 いつもガラガラで使い放題。 カラオケルームよりももっと狭い部屋に アプライトピアノ置いてある。 そんな部屋がいっぱいあった。 出されたピアノの宿題をこなす毎日。 エレクトーンからの人はブルクミュラーからレッスンスタート。 自分はトントン進みソナチネへ。 でも元々ピアノをやっていた人はソナタを弾いていた。

 

●点数が出ない!

試験の点数は、どんなにうまく弾いても、ソナタを弾いている子の方がよかった。 その時にはエレクトーンを選択すれば良かったと思った。 自分はエレクトーンをバリバリ弾けた方だったから。 どんなにピアノをいっぱい練習していっても見てもらえるのは一曲。 物足りなさを感じた。

 

●ボランティア

短大の先生に紹介され、外部のボランティアサークル参加するようになる。  年2回 障害を持つ人たちと山登り、キャンプに行く。 地域の公民館の手話サークルにも週2回通う。 そういう方たちと 手話で会話ができ交流ができるようになる。

 

●音のない世界

自分は音楽に浸っていたので、始めは音のない世界が信じられなかった。 でも、音のない世界に住む人たちはびっくりするくらいおしゃべりで 楽しく明るかった。 目から情報を入れるのが得意で大事にしている。 さらにとってもおしゃれだった。 それがとても新鮮で世界が広がった感じがした。

 

●新しい道へ

自分は精神薄弱者の教育課程に行きたかった。 学校の事務局に掛け合い、その思いをぶつけた。 すると 岡山大学で精神薄弱者教育課程という特別1年コースがあるのを知る。 自分の中でいずれはそこに行こうと決心する。

 

 

 

●再び練習室ジャック!

短大時代のピアノの先生が岡大の近くに住んでいた。 ところは今度は練習するピアノがない! 岡大教育学部の中に音楽科。 そこにも練習ピアノがあるのを発見! 今度は本当に誰もいなくて閑散としていた。 これはいける! とこっそり潜り込み またまた練習室ジャック! 1年間こっそり、週2回程度練習した。 恐る恐るだったが、とうとう見つからずに終わる。

 

●就職

岡山市内の障害者の施設へ就職する。 家移りする。3年弱の勤務。 最初の勤務は、デスクワークのようの決められたものがなく 自分で気づいて動かなくてはならずどう動いたものか思案にくれた。

 

●好きになろう!

ここでの体験は、 人生において貴重な体験の数々だった。 寮生さんたちに最初は好かれようと必死だった。 でも、気付いたことがあった。 この人たちのことを好きになろう! そう思ったら次第に気持ちが軽くなった。

 

●結婚、出産

1年後に結婚し、西大寺へ。 妊娠したこともあり退職。 同居し、専業主婦になる。 長男 長女 次女と出産 26歳の時に将来のために、リトミックの勉強をし資格を取る。

 

●おじいちゃんありがとう!

自分の祖父が亡くなり、祖父が残してくれた財産を元に 中古のピアノを買う。 28歳の時だった。 嬉しくて、おじいちゃんに買ってもらったと思い、大事にしようと心に決めた。 自分でぽちぽち弾き始める。 絶対音感メソッドで有名な一音会のメソッドを受ける。 その頃よりピアノ指導に興味が出始め、自分にもできるのでは? と思い始める。

 

●初めての生徒

長男(当時年長)のお友達にそれとなくピアノを習わないか聞いてみると 3名の方が来てくれることになった。 私の初めての生徒さん 年長2人 未就園児さん1人 4畳半のレッスン室。

 

●1教えようと思ったら10のことを知らねばならぬ。

主人に大反対される。 主人は真面目な性格で 『1教えようと思ったら10のことを知らねばならぬ。』 圭子には無理だ! と言われたが、うまく聞き流し、ピアノ教室を始めた。 それだけ、ピアノ教室をやってみたかった。 不安いっぱいの中始めたピアノ教室だったが、 生徒さんがお利口さんだったのか、 順調にいく。 そのうち実家のオンボロエレクトーンが送られてきた。 これだって十分レッスンに活かせる! と教室に楽器が2台になった。

 

●初めての発表会

初めての発表会は小さなお部屋を借りてこじんまりと 7名の生徒さんで行った。 生徒さんがだんだん増え、このままでいいのかと思案。 ここで主人のあの言葉が出てきた。 『1教えようと思ったら10のことを知らねばならぬ。

 

●エレクトーンが来た!

そうだ! 私もレッスンに通おう。 そして、グレードを取ろう! そう思った。 子供達は、まだ小さく、1年、年少、3歳。 エレクトーンも当時最新の機種を購入(100万) 自分にとって本当に大きな買い物だったが 嬉しい気持ちと引き締まる気持ちとが交錯していた。 生徒もじわじわと増え10人に。

 

●快挙で合格

30歳になって、個人のピアノ・エレクトーン教室に通う。 先生には、自分のピアノ教室のこと、グレードのことなども相談でき助かった。 腕慣らしはグレード6級程度の曲。 練習は子供達が学校に行っている間。 演奏グレードではなくまずは指導グレードをということで 楽典の勉強などを始める。 勉強は難しくもあり、楽しくもあった。 先生には本当にしっかり指導していただけた。 今の私のグレード指導にも活かされている。 先生のところに行ってたった半年で、指導グレード5級が合格。 先生としてもこの短期間での合格は 快挙だったらしく、大変喜んでくださった。 エレクトーンの5級もその後取得。

 

 

●義父は、DIY好き

生徒は18人に増えていた。 ある日おじいちゃんが 『ピアノ教室、今度からこっちを使えばいい』 と言って離れの倉庫に連れて行かれると もうびっくり! そこにはりっぱなピアノ教室ができていた。 DIYが趣味の義父が奮起し、 離れの倉庫をレッスン室に大改装 なんとリフトまで設置されていた。 私に内緒でこっそり作っていたらしい。。。 早速元の4畳半からアプライトピアノとエレクトーンを搬入。 しっかりリフトを使用。 (このリフトがこの後も大活躍。発表会のたびにエレクトーンを搬入できている) ところが、10畳以上のレッスン室。 アプライトとエレクトーンが入ってもガラガラ。 そこで、一気にグランドピアノが欲しくなってしまった。

 

●内緒でグランドピアノ購入

グランドピアノが欲しい。 気持ちがどんどん高まる中、 先生より特価のグランドピアノがあると聞き、 買おうと決意。 ところが主人に言い出せなく こっそりローンを組んで 買ってしまった。 搬入当日、こっそりリフトで搬入できるかと思いきや、 トラブルで仕切り直し。 その中途半端なリフトを見て主人が何事かと問い詰められ たった1日でバレてしまった。 悪いことはできないなぁと反省。 もともと温和な主人 結局怒られることはなかったが、 はじめに相談したらダメと言われるかもしれなかったので 結果オーライだった。 嬉しくて嬉しくて 気持ちがとても前向きになった。

 

●jet

全日本エレクトーン指導協会に入る ・コンクール ・サウンドカーニバル(アレンジや作曲の作品の発表) ・セミナー などが主な行事。 このjetに参加するようになって、 アレンジができるようになった また、徐々に生徒が金賞を取れるまでになった。 

 

●ピアノコンクール

きっかけは、先生に勉強になるから生徒を出したほうがいいと言われて ブルクミュラーコンクール生徒を出し始める。 ブルクミュラー ・PTCコンクール ・グレンツェン ・ベーテン ・ピティナコンペ ・バッハ などに積極的にチャレンジ。

 

 

実績

♪JET

金賞 のべ10人

 

♪ピアノコンクール

小5年生 ブルグミュラーコンテスト  金賞受賞

小5年生 グレンチェン本選 金賞受賞

小3年生 グレンチェン本選 銀賞受賞

中学生 ブルグミュラーコンクールファイナル大会 金賞受賞

 

コーチングを受ける

2009年、教室のレベルを上げたくて、保科陽子コーチのコーチングを受け始める。 コーチングのタイプ分け(コントローラー、プロモーター、サポーター、アナライザー) コーチングの優位感覚(視覚系、聴覚系、言語感覚、触感覚)を教わり、レッスンに生かしたところ コンクールで4年間結果の出なかった子が、いきなりまさかの金賞受賞 。 この年より、生徒さんのコンクールチャレンジが増え出し、教室のレベルがアップしていった。

  2018年、マザーズコーチ講座を受講。子どもの「ありのままを認める」「よいところをたくさんみつける」など、レッスンを通して生徒さんの自己肯定感を高めることに尽力している。

対談動画です♪

「コーチングを学んで得たこと」

ぜひ、ご覧ください。

↓ ↓ ↓